冬です

数週間前はあんなに暑かったのに、最低気温1度を記録。店の前のイチョウの木も一気に色づき始めました。最近の韓国はサクラばかり植樹されていますが、韓国の街並みといえばやはりイチョウですよね。
それにしても街の変化のスピードが速く、記録したくても追いつけないほどです。よく通っていた弘大前の店も、今年は特にたくさんなくなった気がする。
毎月第4土曜に北陸中日新聞に掲載しているコラム「雨乃日珈琲店だより」の10回目が更新されました。ぜひご覧ください。
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/bunka/list/201810/CK2018102702000217.html特別なことは何も準備しておりませんが、来る11月12日には雨乃日珈琲店は8周年を迎えます。
ネットショッピング
HP社プリンターの純正インクを韓国のネットで買おうと試みました。日本だと3000円以上するのですが、こちらのネットではなんと2000円で売っているようです。早速購入したのですが、到着したのはこれ。

明らかに「インクを補充した中古カートリッジ」です。補充も下手なのか、ラベルまわりがインクで汚れています。こういうのは純正とは言いませんよ!
販売ページを確認しても、「箱がないだけ」とはあるものの「再利用」とは書かれていません。わたくし激おこです。
速攻でショッピングサイトにある「返品」ボタンをクリックしました。返品理由などを書くだけで、手続きはとても簡単です。
すると翌日、宅配会社が現れ、インクの入った小包を持って行ってくれました。改めてラベルを書いたり、配送料を払ったりする必要はないので、非常に便利です(返品理由がこちらにあれば送料を払う必要があります)。すぐにお金も返金され、事なきを得ました。
さて、今度はだまされないように、日本と同じ値段の純正インクを購入してみることにしました。「箱に入った純正」とあるので、間違いないはずです。しかし到着したのはこれ。

保証期間が2年以上前に終わっています……。もちろん販売ページにはそんなこと書いてありません。「新品」とあるのみです。
再び速攻で返品ボタンをクリックしました。事なきを得る一方で、虚無感ばかりが残りました。
10月臨時休業のお知らせ
10月18日(木)から21日(日)までの4日間、臨時休業をいただきます。何卒ご了承ください。
また10月20日(土)から 28日(日)まで、金沢市の「花のアトリエ こすもす」にて、池多亜沙子による書展が開催されます。金沢にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
http://blog.ikedaasako.com/
ワンモアバッグ
延禧洞にある書店「ユアマインド」を運営し、その店内で小さなカバン屋「ワンモアバッグ」を経営するモモミさんが、今度は西村に、より広いショップをオープンしたとのことで、のぞいてきました。場所は社稷(サジク)公園の入り口のあたりです。

お店に行く前に、となりに行列のできるマッグクス(韓国式そば)屋があったので入ってみました。

自家製麺もスープも非常に美味。調子に乗って蕎麦マッコリもいただきました。今度は蕎麦チヂミも食べてみたい。

向かいには
ブルータスに載っていたタコ料理のお店も(サンナクチ丼に興味津々)。周囲は昔からの店が多く落ち着いた雰囲気です。

ワンモアバッグはマッグクス屋のとなりのビルの2階です。

日の当たる心地よい店内には、韓国作家によるバッグを中心に、国内外のおしゃれな雑貨が並んでいます。オープン間もないのにも関わらずひっきりなしにお客さんが入っていました。

展示できるスペースもあり、今後はイベントも行っていくそうです。個性的なお店の多い西村エリアとあわせて、ぜひチェックしてみてください。
onemorebag.kr
| Reset ( ↑ ) |