ネパール大地震チャリティー展示 池多亜沙子「山」
2015年4月、5月に起きたネパール大地震により、ネパールの陶工の町・ティミ(Thimi)も大きな被害を被りました。ティミと関係の深い陶芸作家キム・ヘジョンさん(HK ceramics)の提案により、ティミのためのチャリティーイベントがこの秋、各地で計画されているのですが、ティミで製作される器
「マチャプチュレ」シリーズを扱う当店では、書家・池多亜沙子が作品の展示販売を行う運びとなりました。
今回の作品は、1枚1枚異なる筆使いで書かれた、「山」のポストカード100枚です。収益金はHK ceramicsを通し、ティミに送られます。ご協力のほど、よろしくお願いします。

ノックの帽子展
去る8月14日~16日、東京都墨田区に自身のショップを構えて活動する、ハンドメイド帽子作家のノックさんが当店を訪れ、3日間の展示販売を行いました。ノックさんの個性的な帽子に、訪れた人たちは興味津々。中には弟子になりたいとおっしゃる方も……。今回で3度目の帽子展になるのですが、例年に増して購入される方も多かったようです。
ノックの帽子屋
www.nokku-boushi.com


それにしても、ノックさんは展示のお話をする際、必ず1本電話をくださるところが感心します。最近はいつの間にか、顔を合わさずメールのやりとりだけで仕事が進むことが多くなっていますが、直接話をすることで生まれるものもあるのだなと、改めて思わせてくれます。
粗品
いきなり店に現れてびっくりするのが、お布施の要求と入国管理局と大家なのですが、そのうちのひとつである大家(前大統領似)が突然やって来ました。同じ建物に事務所を構えているとはいえ、用もなく店のドアを開けることはほとんどなく、「建物を建て替えるから出てってもらえんか」と無茶な要求でも始めるのではないかと、心がキュンと冷えたのですが(とはいえ契約更新を済ませたばかりなのでそんなことはないのですが)、ビルの絵が描かれたパンフを見せながら「ディス イズ マイ ホテル」と何故か英語で話してきます。なんじゃそりゃ。
話を聞くと、経営者気質の大家は今月、どこぞに17階のホテルを建てたそうで、ホテル名が入った記念のタオルをよこします。急な出来事に呆然とし、また我々の払った尊い家賃がここに投入されているのかと曖昧な気持になりながら、ひとまず韓国語で「ちゅっかへよ~(おめでとうございます)」と言ったのですが、大家は最後まで英語を貫き通し、笑顔で颯爽と出ていったのでした。
| Reset ( ↑ ) |